この事例集は,数理計画法を適用した研究論文を種類別に整理したものです。数理計画法を用いて経営計画や経営分析を行おうとする方は,参考としてください。
マークをクリックすると該当論文の内容を整理したPDFファイルがダウンロードできます。
稲・麦・大豆作への適用
-
樋口 昭則 「目標計画法と水田利用再編」
-
原田 節也 「農業経営発展のモデル化」
-
土田 志郎 「良質米生産地帯における水田輪作の成立条件」
-
梅本 雅 「水田複合経営における水稲乾田直播栽培技術導入の経営的評価」
-
南石 晃明・向井 俊忠 「作業リスクと水田作経営の適正経営面積」
-
南石 晃明・土田 志郎・長野間 宏・小柳 敦史 「大規模稲作経営における不耕起乾田直播栽培技術の経営的評価」
-
前川 英範 「大規模稲作経営におけるスターホイルトラクタによる湛水直播栽培の経営的評価」
-
土田 志郎 「水田作経営を対象とした線形計画モデルの構築と利活用」
-
大野 高資 「瀬戸内平坦地域における稲・麦経営の規模拡大限界」
畑作への適用
-
佐々木 東一 「てん菜作の価格変化分析」
-
天野 哲郎 「畑作経営の作物選択と技術評価」
-
堀内 久太郎 「畑作営農集団の経営管理と組織運営(整数計画)」
-
堀内 久太郎 「畑作営農集団の経営管理と組織運営(目標計画)」
-
堀内 久太郎 「経営資源の収益力」
-
天野 哲郎 「畑作経営における農地購入投資の規範分析」
-
金岡 正樹 「普通畑作経営における作物選択と雇用利用」
-
佐々木 東一 「大規模畑作経営における機械投資行動のモデル分析」
野菜作への適用
-
祓川 信弘 「野菜産地行動の分析に関する一視角」
-
天野 哲郎・鳥越 洋一・小川 奎 「連作障害防止技術及び作付方式の経営経済的評価」
-
寺本 敏 「路地野菜作経営の最適営農計画シミュレーション分析」
-
林 清忠 「収益の不安定性と労働の過重性を考慮した野菜作経営の設計」
-
南石 晃明 「収益変動を考慮した作付計画」
-
塩谷 幸治・佐藤 和憲・大浦 裕二 「キャベツ全自動収穫機の普及上の課題」
果樹作への適用
肉用牛飼養への適用
-
甲斐 諭 「収益の低位不安定性と規模の零細性」
-
甲斐 諭 「資本制限とシャドウ・プライス」
-
甲斐 諭 「長期動態的経営計画と投資計画」
-
原田 節也 「和牛繁殖経営の多頭化の可能性」
-
横溝 功 「乳用おす牛肥育農家の経営財務の予測と今後の課題」
-
川上 秀和 「肉用牛繁殖肥育個別一貫経営の分析モデル」
-
大石 亘 「固定費を考慮した肉用子牛生産導入の計画モデル」
-
山本 直之・小池 俊吉・圓通 茂喜・大谷 一郎 「畜産経営における胚移植技術導入の意義と評価」
酪農への適用
-
佐々木 東一 「乳肉複合経営における施設投資の経済性」
-
樋口 昭則・横内 圀生・竹下 潔 「数理計画法による乳牛の飼料給与設計プログラムの作成と利用」
-
大石 亘・秦 隆夫・千田 雅之・古家 淳 「酪農経営における受精卵移植技術を利用した和子牛生産の経済性評価モデル」
-
樋口 昭則 「線形計画法による酪農技術の経営的評価」
-
横溝 功 「乳用おす牛肥育農家の経営財務の予測と今後の課題」